カテゴリー別アーカイブ: 記事一覧

1/22(水)22時 BS朝日『春風亭昇太の少年時代工房』出演!

昨年、「DIY仲間とコラボロケ!」のブログ記事で書いていました

春風亭昇太さん、神奈月さん、そしてDIY仲間の掃部関真紀さんとのロケが放送になります!

1月22日(水)夜10時

BS朝日の『春風亭昇太の少年時代工房』

ドッグ&キャットハウスを作ってきました!

 

いろんなゲストの子供のころにやりたかった夢を手作りで叶えていく
とっても素敵な番組です。

 

見ていただくとわかるのですが、監修側からすると、

現地で選ばれた材料を使いその場でどんなものを作るか決めていく

という段取り八部、つまり事前の準備が仕上がりを決める命となるのに

ぶっつけ本番で作っていくスリリングな番組です(笑)

 

しかしそこは大御所おふたり。懐の深さがすごい。

台本がないのにあの安心感。

 

進行がとても楽しかったです。

手を止めてゲストの想い出を一緒に振り返っていると

一緒にその人生に参加させてもらったような

温かく、優しい気持ちになれました。

 

ちょうどゲストで来られる方は、仕事も家庭も忙しい世代だと思うのですが

少年時代を振り返る余裕も、毎日に追われるとなかなかありません。

それを思い出させてくれるというのが、とても素敵だと思いました。

 

自分ももっと余裕をもって、少女時代を振り返ったりして

目を細める機会を持てるようにしていきたいと、

そんな風に思いました。

 

 

番組のツイッターで昇太さんのモノマネが披露されていますが、

実は私も振られたのです。

お願いだから映らないで(笑)

 

撃たれたら「うっ…」といって倒れる習性のように

関西人の私は、モノマネを振られてやっちゃったんですねー

しかも全く似てないやつです。

 

いや、無理でしょ(笑)と後でツッコみつつ・・・

後で恥ずかしくなったので、万が一に備えて事前に言っておきます(笑)

 

皆様、ぜひ見てくださいね!

Par-Tシャツがご購入できるようになりました!

好評のDIYER’S  PARTY Tシャツ、略してPar-Tは、なんとユニクロの UTme!からご購入できるようになりました!

Color:7色(絵柄の色バリエーション)

Item:9種類

Total:18アイテム

 

種類がたくさんあるので、お気に入りの1枚を見つけてくださいね。

・半袖2種類(ベーシック/ドライカラークルーネック)

・子供用Tシャツ1種類

・長袖Tシャツ1種類

・スウェット1種類

・スウェットジップパーカー1種類

・スウェットプルパーカー1種類

・トートバッグ1種類

・ミニトートバッグ1種類

 

ミニトートバックもちょいお出かけのお供に便利です♪

 

 

*ご注文はユニクロ UTme!サイトからお願いします*

(検索の際は「DIYERS_PARTY 」とご入力ください)

ご注文はこちらから

 

商品のアイテムのデザインを一通りご覧になりたい場合は以下のリンクからご確認できます。生地の色合いと絵柄の色バリエーションをいろいろ見比べてみてください。

商品の全バリエーションを見るのはこちらをクリック!

 

【8/17(土)石井麻紀子2番組テレビ出演】『にじいろジーン』『裸の少年』

8/17(土)午前中は石井麻紀子のテレビ出演

なんと2番組!

見られる地域の方は、2番組とも、ぜひご覧ください。

 

フジテレビ系 関西テレビ『にじいろジーン』

8/17 土曜 午前8:30~9:55

https://www.ktv.jp/niji/

 

DIYアドバイザーのお仕事に密着ということで出演させていただきます!

上記URLに番宣VTRがありますので、ご覧くださいね。

あのタレントさんも一緒に頑張ってくださいました!

 

そして今回はアシスタント・・・というにはおこがましいのですが

DIYアドバイザーの大先輩、鈴木ひろ子さん、

そして、石井アカネさんが一緒に頑張ってくれました。

 

 

テレビ朝日 『裸の少年』

8/17 土曜 午前10:30~11:10

#57『全力助け隊~DIYで汚部屋大変身~』

のコーナーで、助け隊をサポートしてきました。

 

若者がDIYをどんどん取り入れて行ってくれるのは

本当にうれしいです。

DIYは体に沁み込むから、将来何かの折にはDIYを生活の中だったり

災害時だったり、色々活かせるんですよね。

 

こちらのアシスタントは、困ったときに助けてくれる

DIYアドバイザー 川名留美子さんです!

https://www.tv-asahi.co.jp/hadaka/

施工例20 お店の入り口に可愛いフェンスを作りました

与野本町の駅前に、一味違う素敵な眼鏡屋さんがあります。

DIYer’s Partyのお得意様でもあるテラスメガネ様。

今回はお店の入口にフェンスを作って欲しいとのご依頼を受けました。

3度目のご依頼になります。

before

  

after

お店の顔となる入口に可愛いフェンス。

これがあるだけでお店全体が引き締まった印象に、可愛いフェンスは人目も惹きます。

駅前という事もあり、無断でお店の前に車を停められてしまう事も多いそうです。

お店の駐車場です、と分かるようにPプレートを付けました。

右側の壁にも設置しました!こちらは自転車置き場です。

グレードの高い木材保護塗料をしっかり塗った後にペンキとやすりで少しエイジングしました。

Pプレートはフェンスに合わせて、素朴な感じに。

フェンスはランダムな高さで動きのあるデザイン。

綺麗に作り過ぎないところが可愛いポイントです。

他にも鏡のリメイクなど承りました。

グリーンの縁でしたが、モールディングを貼りホワイトでアンティーク仕上げしました。

モールディング効果で鏡も生まれ変わりました。

今回も素敵なお店作りのお手伝いをさせて頂き、感謝致します。

オーナーご夫妻はいつもお客様の事を1番に考え、丁寧で確かな検査と日本製のお洒落で品質も確かな眼鏡を取り揃えておられます。

メガネは重要なファッションアイテムでもあるんですよね~いつもお洒落な着こなしをされてるご夫婦にお会いする度にそう思います。

そんな素敵なテラスメガネ様の店内を少しご紹介させて頂きます。

この棚最初にオーダー頂いたものです。

洋書を飾られたり、素敵にディスプレイ。

こちらも以前にご依頼頂いた棚。

IKEAの棚と既存の台をリメイクして組み合わせ、下に収納を作りました。

棚にはメガネと合わせて楽しみたいお洒落な帽子。

左奥のカップボードも以前にご依頼頂いたものです。

IKEAの棚をリメイクしました。

下にはメガネがたくさん入る引き出しを作りました。

アンティークのプレーヤーとメガネ♪

素敵すぎます♡

ワインとメガネのコラボ♪

洋書の取り入れ方にもセンスが光ります。

本当に素敵なテラスメガネ様。

 

我が家も私、娘、主人もメガネを作って頂きました。

メガネを作りたい方は是非、訪れてみては如何でしょうか?

 

 

埼京線 与野本町駅東口

さいたま市中央区本町東2-2ー4

テラスメガネ

夏水組「内装の学校」にDIYのスペシャリストとして講師をつとめます!

DIYer’sPartyの石井麻紀子が夏水組主催の「内装の学校」にてDIYの実践編で講師を務めることになりました!

内装の学校の2019年度の春期の講習の概要につきましては以下となります。どうぞご確認ください。詳細についてはこちらのリンクをご確認ください。

内装の学校 2019春期 詳細
【日時】

第1回目 2019年4月9日(火)座学1

第2回目 2019年4月10日(水)座学2

第3回目 2019年4月12日(金)座学3

第4回目 2019年4月22日(月)実践1

第5回目 2019年4月23日(火)実践2

第6回目 2019年4月26日(金)実践3

第7回目 2019年5月14日(火)座学4 ※懇親会の予定あり

【場所】

(座学)東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 41階 法人側会議室

(実践)東京都内物件予定

【参加費】1名様 7日間 150,000円(消費税込)

【応募方法】 お申込は\こちら/より必要事項をご記入の上送信をお願いします

その他詳細は以下チラシをご覧ください!皆様からのお申し込み、お待ちしております!

DIYer’sPartyは夏水組との恊働で新しいステージに入って参ります!!みなさん、どうぞふるってご参加くださいね!

『晴れ!ときどきファーム』のお話

『晴れ!ときどきファーム』をご覧いただきましてありがとうございました!

DSC09907_1024

使用いたしました材料のことなど、

石井の個人ブログに書いてありますので

そちらをご覧くださいませ。

また、ご依頼をいただける場合は、お手数ですが

info@DIYersParty.com

までメールをいただけますようお願いいたします。

1/15(金)NHK-BSプレミアム『晴れ!ときどきファーム』出演!

明日(もう今日ですが(^^;))の夜
NHK-BSプレミアム『晴れ!ときどきファーム』
に出演させていただきます。

お時間は11:15〜11:45です!

晴れときどきファーム (左から)滝沢沙織さん 石井麻紀子 村上知子さん
晴れときどきファーム  滝沢沙織さん 石井麻紀子 村上知子さん

 

100年弱の古民家を、原状復帰できるように「和モダン」に変えてきました♪
和モダンの定義は難しいのですが、今回は以前作られた風呂敷のイスの柄に合わせたどちらかといえば「大正ロマン」のようなイメージです。

さてドキドキですが、ぜひ放送をご覧くださいませ!

空室対策効果は現在100%+α!

私たちDIYer’s Partyは基本は賃貸オーナー様向けのDIYサポートですが手掛けた物件は多くはありませんが、少ないながらもおかげ様で空室だった物件全室がご成約に至っています。

間取りで借り手が付かないという物件も、大掛かりに間取りを変えることなく、そのマイナスポイントをカバーできるDIYリフォームが実現できていると考えます。

また、私たちと一緒に施工された後、積極的にご自身だけでも実践されているオーナー様からも、ご自身でDIYリフォームした物件もすぐに入居様がお決まりだとお喜びいただいております。

何より、こうやってDIYを楽しんでいただきながら、空室対策になっていることに喜びを感じています。

DIYer賃貸オーナー様が増えますように(^^)

「夏水組なりきりキャンペーン」で最優秀賞を取りました!

住宅のデザイン会社の夏水組と壁紙屋本舗が主催していた「夏水組なりきりキャンペーン」で、最優秀賞を取りました!

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/img/campaign/narikiri/

夏水組のプロデュースした壁紙やペンキを使って、リフォームをする企画です。
ユニセックスなのに、なんだかあたたかみがあり、住む人のこれからの人生が開けていくような、フレンチアンティーク調の部屋にしてみました。